<景品表示法に基づく表記>
本サイトには広告が含まれている場合があります。

その他 PR

【失格の事例あり】TOEIC受験票 写真の厳しい規定と注意点

TOEICの受験票に貼付する写真について、

  • 写真の規定違反で失格になる人もいるって本当?
  • どこで写真を用意すればいいの?

ということが、気になっていませんか?

そんな人に向けて、TOEICの証明写真の規定や注意すべきポイントを具体的に紹介します。

写真が原因で受験資格を失うこともあるので、事前に確認しておいて損はありません。

この記事でわかること
  • TOEICの受験票に貼付する写真の規定
  • 写真を用意するうえでの注意点
  • 最安で写真を用意する方法

本記事を読むことで、試験当日に不安を抱えずTOEICに臨むことができるようになります。

TOEICの受験票に貼付する写真の規定

TOEIC公式サイトでは、次のように規定されています。

証明写真の規定と見本

下記の規定を満たした証明写真をご用意ください (カラー・モノクロ共に可)。
証明写真はモノクロで公式認定証に印刷されます。

※受験後の写真の差し替えはできません。

  • サイズは縦4cm×横3cm
  • 6ヶ月以内に撮影
  • フチなし
  • 正面を向いたご本人の顔がはっきり確認できる(顔に影がないもの)
  • ご本人のみが写っている
  • 上半身無帽で、頭部全体が写っている
  • 人物の後ろは何も写っておらず白または薄い色
TOEIC公式サイトより引用

規定の中に「6ヶ月以内に撮影した写真」とありますが、ネットやSNSで調査した結果、「写真が古いのでダメ!」と言われた事例は見つかりませんでした。

このように一部規定については、TOEIC運営側の確認手段がないものもあります。

ただし、規定に準拠しておいたほうが無難であることは間違いありません。

TOEIC公式サイトの説明は少し長いので、ココさえ押さえておけばOKという項目をピックアップして、まとめました。

写真の規定
  • サイズ:縦4cm×横3cm
  • 正面を向いている
  • 帽子を被っていない
  • 背景は白または薄い色

この規定と続いて紹介する失格になった事例を一読して写真を用意すれば、写真が原因で失格となる可能性をグッと減らせます。

TOEICの受験票の写真が原因で失格になった実例!知っておくべき注意点

実際の体験談やネット、SNSで調査した結果、次の理由で失格になった事例があります。

「高い受験料を払ったのに、試験を受けることすらできなかった…」ということがないように過去の事例を確認しておきましょう。

失格の事例
  1. 本人の顔が不鮮明だった
  2. 写真のサイズ(縦4cm×横3cm)が大きく異なっている
  3. そもそも、写真を貼付していなかった

それぞれ解説していきます。

①本人の顔が不鮮明だった

TOEICの公式サイトでは、証明写真ははっきりと本人の顔が認識できるものであることが求められています。

例えば、写真が暗くて顔がはっきりしない、あるいは雨の日に撮影したため水滴などが原因でモヤがかかった場合など、本人確認が困難と判断されると、失格となる可能性があります。

写真の明るさを調節する、レンズを拭いてから撮影するなどの方法で対策しましょう。

②写真のサイズ(縦4cm×横3cm)が大きく異なっている

TOEICの公式サイトでは、赤い文字(証明写真貼付欄)が見える場合には規定外と明記されています。

画像の赤字部分が隠れるように写真を貼付しましょう。

印刷サイズを縦4cm×横3cmにすれば、枠内へキレイにおさまります。

③そもそも、写真を貼付していなかった

当日の受付で受験票をしっかりチェックされるので、写真が貼付されていない場合は試験部屋への入室を許可されません。

受験票から写真がはがれ落ちることがないように、のりやテープでしっかり貼り付けましょう。

また、万が一、はがれ落ちた時のことも考えて写真の裏面には名前と受験番号を記入しておくことをおすすめします。

TOEICまで時間がない…今からできる対策はない?

300点〜500点台の人はあるコツを押さえるだけで、すぐに30点以上のスコアアップが可能!
知らないと損するコツはこちらの記事で紹介しています!

TOEICの受験票に貼付する写真を30円で用意する方法

手順は次の3ステップで所要時間はたったの10分、費用は1枚30円です。

証明写真の用意
  1. 「履歴書カメラ」のアプリをインストール
  2. 「履歴書カメラ」を使って自撮り
  3. コンビニのマルチコピー機で印刷

証明写真機で撮影すると700円〜1000円程度かかるので、かなりお得。

ここまでで紹介したTOEICの受験票に貼付する写真の規定と注意点を踏まえて、手順を解説していきます。

①「履歴書カメラ」のアプリをインストール

自分が使っているスマホの種類に応じて、iPhone、Androidのアプリをインストールします。

アプリは無料で使えるのでご安心を!

履歴書カメラ

履歴書カメラ
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

②「履歴書カメラ」を使って自撮り

「履歴書カメラ」のアプリを起動して、指示どおりに進めていけばOKです。

TOEICの証明写真の規定で「背景は白または薄い色」となっているので、白い壁を背景にして撮影するのがおすすめ。

撮影後は規定サイズの「縦4cm×横3cm」を選択します。

就活や転職関係で企業に提出することもあると思うので、写真撮影時の服装に迷った場合はスーツにしておけば間違いありません。

③コンビニのマルチコピー機で印刷

事前準備として、コンビニのマルチコピー機用のアプリをダウンロードしておきます。
※「履歴書カメラ」のアプリからダウンロードできます。

コンビニのマルチコピー機用のアプリを開いてWi-Fiに接続し、先ほど撮影した写真を選択。

「L版写真プリント」で印刷すれば1枚30円で仕上がります。

気になるTOEIC受験票の写真に関するQ&A

気になるTOEIC受験票の写真に関する疑問点についてまとめました。

Q1.TOEICの受験票に貼る証明写真の規定は?

TOEICの証明写真は、規定に従ったものでなければなりません。

写真の規定
  • サイズ:縦4cm×横3cm
  • 正面を向いている
  • 帽子を被っていない
  • 背景は白または薄い色

裏面には「氏名」と「受験番号」を記入する必要があります。

また、受験票の証明写真貼付欄の水色の外枠に合わせて貼る必要があり、赤い文字が見える場合には規定外となり受験資格を失う可能性があります。

Q2.証明写真を忘れた場合、または規定外の写真だった場合の対処法はありますか?

近くのコンビニで写真を印刷すれば、間に合う可能性があります。

試験会場ではハサミとのりを貸してもらえないので、コンビニで一式を用意しましょう。

履歴書カメラ

履歴書カメラ
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

写真撮影は専用のアプリがあります。

Q3.TOEIC当日に必要な持ち物はなんですか?

必要な持ち物は次のとおりです。

TOEIC当日の持ち物
  • 受験票(証明写真を貼付)
  • 本人確認書類
  • 筆記用具
  • 腕時計

上記以外にも飲み物、テイッシュ、薄手の上着があると便利です。

当日の持ち物や受験前に気になることをまとめているので参考にどうぞ。

Q4.TOEICの結果はいつから確認できますか?

最短で試験日より16〜17日後のお昼に確認できます。

詳細は次の記事で紹介しています。

TOEICの結果を早く知りたい人必見!6月8日のスコア発表は6月25日最短で16〜17日後からTOEICスコアの確認可能。画像付きで確認方法を紹介します。...

Q5.どうすればTOEICのスコア(点数)を伸ばすことができますか?

なんとしてもスコアアップしたいというあなたに向けて、TOEICの高得点取得者に人気の参考書とアプリを紹介します。

今できる最善の行動は次の試験に向けて準備すること。

実体験からスコアアップに効果的だったと思えるものだけに絞っています。

参考書

参考書を2つ紹介します。

1つ目におすすめしたいのが「出る単特急 金のフレーズ」、通称「金フレ」です。

TOEICのスコアアップの土台として単語力は必須。

英単語がわからなければ、リスニング、リーディングともに何を問われているかすらわからない…という状況に。

この単語帳の特長はTOEIC頻出の単語と表現が詰め込まれていること。

TOEICのクセと傾向を押さえているので、学習時間が効率よくスコアアップにつながります。

レビューやSNS上でも評判がよく、「TOEICの参考書 おすすめ◯選」という投稿には必ずランクインしてきます。

2つ目におすすめしたいのが「公式TOEIC問題集 10」。

TOEIC参考書の鉄板で、最近の傾向を反映した本番形式の模試(2回分)が収録されており解説も充実。

特にTOEICは時間不足が原因でスコアが伸び悩むことが多いです。

なので、模試を通じてベストな時間配分をマスターする子が超重要。

試験対策には必須級の1冊です。

アプリ

様々なアプリがありますが、私はスタディサプリでスコアを伸ばすことができました。

忙しい社会人や大学生には特におすすめ。

スマホ1台あれば通勤・通学のスキマ時間に学習可能で、毎日続ければ確実に英語力の向上を実感できます。

TOEIC400点台だった私が720点までスコアアップした体験談は次の記事にまとめています。

【体験談】独学でTOEIC600点!スタディサプリを使った勉強法 スタディサプリを使って3ヶ月でTOEIC 600点に到達したメガネカピバラといいます。 TOEIC 600点を目標にして...
【体験談】独学でTOEIC700点!スタディサプリを使った勉強法 スタディサプリを使ってTOEIC 430点から720点にスコアを伸ばしたメガネカピバラといいます。 TOEIC 700点...

\まずは1週間の無料体験/