<景品表示法に基づく表記>
本サイトには広告が含まれている場合があります。

ノウハウ PR

スタディサプリTOEICの実践問題集の難易度を一覧表で解説 本番に対応できる?

スタディサプリを使って3ヶ月でTOEIC 600点に到達したメガネカピバラといいます。

400点台から690点までスコアを伸ばした方法はこちらの記事で紹介中!

スタディサプリをはじめたけど、

  • 実践問題集の難易度は本番と比べてどう?
  • スコアアップに効果あるの?

と気になっている人は多いのではないでしょうか?

(もともと、私もそのひとりでした)

そんな人に向けて、実践問題集の難易度やスコアアップへの効果を紹介します。

スタディサプリを1年継続した私の実体験も踏まえてまとめました。

この記事でわかること
  • 実践問題集vol.ごとの難易度
  • 実践問題集の使い方や効果

本記事を読むことで、実践問題集の難易度や効果を知り、学習プランを組み立てることができるようになります。

\まずは1週間の無料体験/

スタディサプリTOEICの実践問題集とは?

まずは、スタディサプリの実践問題集がどういったものか概要について説明していきます。

スタディサプリ実践問題集とは?

TOEIC20回分の演習問題に取り組めるスタディサプリのコンテンツです。

全設問にわかりやすい解説が付いており、正解率が低い問題はTOEICのカリスマ講師 関先生の解説動画もあり。

TOEIC独特のクセが再現された問題に取り組むことで、スコアアップが期待できます。

  • 試験20回分の問題を解くことができる
  • リスニングの再生速度を調節できる(0.6倍〜1.6倍速)
  • 正解・不正解が記録されるので復習がしやすい
  • 丁寧な解説で間違った原因を理解できる

(実践問題集の実際の画面)

スタディサプリのリスニング問題画面の解説画像

ディクテーションやシャドーイングといったリスニング対策に効果的なコンテンツも利用できるのも魅力です。

実践問題集と実践問題集NEXTの違い

スタディサプリでは実践問題集と実践問題集NEXTが各Vol.1〜10まで、計20回分の演習問題が用意されています。

ここで気になるのが、実践問題集と実践問題集NEXTに違いについて。

結論、構成に違いはありません。

メガネカピバラ

「実践問題集NEXT」のほうが最新の問題形式に対応している!

と私のような勘違いをしないよう、お気をつけください!

スタディサプリTOEICの実践問題集の難易度

メガネカピバラ

実践問題集は各ボリュームに難易度が変わるのかな?

と気になったので、スタディサプリに問い合わせしてみました。

結果、ボリュームによって難易度に差があることが判明。

問い合わせで入手した各ボリュームの難易度差の情報を紹介していきます。

実践問題集のボリューム別の難易度一覧

ボリューム別の難易度の一覧表です。

ボリューム難易度備考
実践問題集 Vol.1むずかしい演習問題として作問
実践問題集 Vol.2〜4やさしい頻出問題を中心に作問
実践問題集 Vol.5〜10ふつう頻出でない問題も織り込み作問
実践問題集NEXT Vol.1〜10ふつう同上

まさかの「実践問題集 Vol.1」が最もむずかしいということが判明。

取り組む順番としては、難易度が「ふつう」の「実践問題集 Vol.5」などから始めて、TOEIC本番が近づいてきたら「実践問題集 Vol.2〜4」で自信をつけるのがおすすめです。

参考にお問い合わせの回答がこちら。

【スタディサプリENGLISH】お問い合わせ回答

引用元:スタディサプリ ENGLISH

実践問題集を公式TOEIC問題集と比較した難易度一覧

私の感覚にはなりますが、実践問題と公式TOEIC問題集の難易度を比較してみました。

参考としてどうぞ。

問題集難易度(リスニング)難易度(リーディング)
公式TOEIC問題集10 TEST1ふつうやさしい
公式TOEIC問題集10 TEST2むずかしいふつう
公式TOEIC問題集9 TEST1ふつうやさしい
公式TOEIC問題集9 TEST2むずかしいやさしい
公式TOEIC問題集8 TEST1むずかしいふつう
公式TOEIC問題集8 TEST2ふつうむずかしい

「公式TOEIC問題集8」はネットやSNSでも「むずかしい」といった意見が多いので、正答率が悪くてもヘコむ必要なし。

難問にチャレンジして、成長できたとプラス思考でいきましょう!

新規に購入する場合は、直近の問題傾向が反映されている最新の「公式TOEIC問題集10」がおすすめです。

スタディサプリTOEICの実践問題集の効果的な使い方

効率よくTOEICのスコアアップがしたい人は必見。

実践問題集を正しく使うことで、より短期間で成果が出ます。

その手順をリスニングとリーディングにわけて、それぞれ紹介します。

スタディサプリTOEICの実践問題集(リスニング)の効果的な使い方

基本的にPart1〜Part4まですべての問題に取り組みましょう。

数をこなしておくことで、TOEICの問題パターンに慣れて解き方のコツが身につきます。

リスニングの手順
  1. 問題演習
  2. 単語・イディオムチェック
  3. ディクテーション
  4. シャドーイング

ポイントはディクテーションとシャドーイングをサボらないこと。

やってみるとわかるのですが、聞き取れたつもりになっていた箇所がディクテーションで明確になります。

例えば、「I won’t」を「I want」と聞き間違えていたなど。

自分の苦手な発音をあぶり出して、弱点を潰せます。

シャドーイングもディクテーションと同様の効果があるのはもちろん、実際に口を動かして発音することで、曖昧だった単語の読み方が頭に入ってきます。

例えば、TOEIC頻出単語の「launch」(意味:発売する、開始する)。

「ラウンチ」と発音しそうですが、正確な発音は「ローンチ」。

こういった、単語と発音が紐づいていくことでリスニング力が向上していきます。

最初は面倒ですが、ディクテーションとシャドーイングはTOEICのスコアアップに直結するので、ぜひ取り組んでみてください。

詳細は以下の記事で紹介しています。

【使いやすさNo1】TOEIC対策でディクテーションするなら教材はコレ!スタディサプリのディクテーションの効果について実体験をもとに、まとめました。ディクテーションの勉強を3ヶ月続けた結果、リスニング問題の正答率が4割から7割にまで改善しました。...
【効果あり】TOEICのリスニング対策にはスタディサプリでシャドーイングスタディサプリを300日以上継続している私が自身の経験をもとにシャドーイングの効果について解説します。3ヶ月継続して取り組めばTOEICのリスニングで7割を取れるようになります。...

スタディサプリTOEICの実践問題集(リーディング)の効果的な使い方

リスニングと同様にPart5〜Part7まですべての問題に取り組みましょう。

問題で狙われる箇所や、頻出単語などが自然と頭にインプットされていきます。

リーディングの手順
  1. 問題演習
  2. 単語・イディオムチェック
  3. 本文チェック
  4. スピード音読

リーディングのポイントはスピード音読

制限時間内に発音しながら意味を理解できるレベルまで繰り返しトライしましょう。

速読力が身について、試験本番の時間不足を解消できるので700点台に手が届くようになります。

スタディサプリTOEICの実践問題集の復習トレーニング

各ボリュームの問題を解き終わったあとは、必ず復習トレーニングをおこないましょう。

間違えた問題をアプリが記録してくれているので、まとめて復習できます。

全問正解できるまで繰り返し復習トレーニングをすることで、知識が定着します。

上記の手順で実践問題集を解き続けていけば、正答率が上がっていき英語力の向上を実感できるはずです。

私自身の経験でいうと、

  • 単語レベルでしか聞こえなかったリスニングが、文章レベルで理解できるようになった
  • 集中力が切れて読むのがしんどかった長文がサクサク読めるようになった

1日、2日で効果は出ないですが、2ヶ月続けたころには成長を実感できることを保証します。

スタディサプリTOEICの実践問題集を利用する上での注意点

ただなんとなく問題を解き続けるのはNGな使い方。

正解、不正解に一喜一憂しているだけでは、実践問題集の効果は薄いです。

TOEICの問題は回答の根拠となる箇所があるので、それを見つけられるようになることがスコアアップへの近道。

不正解の問題は「なぜこの答えになるか(回答の根拠)」を理解するまで、復習しましょう。

具体的には、解説の読み込みが大切です。

これまで2,000問以上の実践問題集に取り組んできましたが、解説が充実しているおかげで、すべての問題で回答の根拠を理解できています。

リスニング問題については、ディクテーションやシャドーイングも活用しながら、間違えた原因を追求するようにしました。

スタディサプリ実践問題集の効果と実績

毎日1時間を目安に取り組むことで、次のようにTOEICのスコアが伸びました。

(TOEICのスコアアップ記録)

受験回数スコア勉強時間
1回目430点(L:300 R:120)0時間
2回目615点(L:350 R:265)100時間
3回目690点(L:400 R:290)200時間

TOEIC 100点のスコアアップには200時間の勉強が必要といわれていますが、スタディサプリを利用することで約半分の学習時間で当初の目標だった600点に到達。

その後も順調にスコアアップできています。

最初は全然解けなかったリスニング問題も、1ヶ月続けたころから少しづつ聞き取れるようになってきて、リスニングのスコアが伸びました。

また、リーディング問題で苦手だったPart5の文法問題もパーフェクト講義のおかげで、正答率3割から7割まで改善。

このまま学習を続ければ、700点までは簡単にスコアアップできそうな感覚です。

スタディサプリTOEICの実践問題集に関するよくある質問(Q&A)

実践問題集に関する気になることや疑問点についてまとめました。

Q1.スタディサプリはどのようなものですか?

スタディサプリは、豊富な演習問題やわかりやすい講義動画が収録されたアプリです。

1回3分という短い時間でも学習ができるため、スキマ時間を活用して効率的に学習できます。

Q2.スタディサプリの実践問題集はどのようなものですか?

TOEIC20回分の演習問題に取り組めるスタディサプリのコンテンツです。

全設問にわかりやすい解説が付いており、正解率が低い問題はTOEICのカリスマ講師 関先生の解説動画もあり。

TOEICのクセが再現されたハイクオリティな問題に取り組むことで、スコアアップが期待できます。

Q3.スタディサプリの実践問題集と実践問題集NEXTの違いを教えてください。

構成は一緒ですが、ボリュームによって難易度に差があります。

ボリューム難易度備考
実践問題集 Vol.1むずかしい演習問題として作問
実践問題集 Vol.2〜4やさしい頻出問題を中心に作問
実践問題集 Vol.5〜10ふつう頻出でない問題も織り込み作問
実践問題集NEXT Vol.1〜10ふつう同上

Q4.実践問題集はテキスト版もあるのですか?

テキスト版があり別途、購入することができます。

テキスト版の要否やお得に購入する方法などについて、こちらの記事で紹介しています。

スタディサプリTOEICの実践問題集テキストは買わないでいいの?実践問題集テキストはTOEICのスコアアップに有効なのか?テキストの内容に触れながら徹底解説していきます。...

Twitterでの意見も参考に紹介します。

Q5.スタディサプリの無料体験はどこからはじめられますか?

スタディサプリをはじめる方法は、以下のリンクにまとめています。

Q6.スタディサプリに割引サービスはありますか?

残念ながら割引サービスはありませんが、セール期間であれば少しお安くはじめられます。

詳細は、以下のリンクにまとめています。

【2024年版】スタサプTOEIC 過去のキャンペーンとセールの頻度新規申込者向けには発行されていないキャンペーンコード以外でお得にスタサプをはじめる方法を紹介しています。...

Q7.どうすればTOEICのスコア(点数)を伸ばすことができますか?

スコアアップしたいあなたに向けて、TOEICの高得点取得者に人気の参考書とアプリを紹介します。

今できる最善の行動は次の試験に向けて準備すること。

実体験からスコアアップに効果的だったと思えるものだけに絞っています。

参考書

参考書を2つ紹介します。

1つ目におすすめしたいのが「出る単特急 金のフレーズ」、通称「金フレ」です。

TOEICのスコアアップの土台として単語力は必須。

英単語がわからなければ、リスニング、リーディングともに何を問われているかすらわからない…という状況に。

この単語帳の特長はTOEIC頻出の単語と表現が詰め込まれていること。

TOEICのクセと傾向を押さえているので、学習時間が効率よくスコアアップにつながります。

レビューやSNS上でも評判がよく、「TOEICの参考書 おすすめ◯選」という投稿には必ずランクインしてきます。

2つ目におすすめしたいのが「公式TOEIC問題集 10」。

TOEIC参考書の鉄板で、最近の傾向を反映した本番形式の模試(2回分)が収録されており解説も充実。

特にTOEICは時間不足が原因でスコアが伸び悩むことが多いです。

なので、模試を通じてベストな時間配分をマスターする子が超重要。

試験対策には必須級の1冊です。

アプリ

様々なアプリがありますが、私はスタディサプリでスコアを伸ばすことができました。

忙しい社会人や大学生には特におすすめ。

スマホ1台あれば通勤・通学のスキマ時間に学習可能で、毎日続ければ確実に英語力の向上を実感できます。

TOEIC400点台だった私が720点までスコアアップした体験談は次の記事にまとめています。

【体験談】独学でTOEIC600点!スタディサプリを使った勉強法 スタディサプリを使って3ヶ月でTOEIC 600点に到達したメガネカピバラといいます。 TOEIC 600点を目標にして...
【体験談】独学でTOEIC700点!スタディサプリを使った勉強法 スタディサプリを使ってTOEIC 430点から720点にスコアを伸ばしたメガネカピバラといいます。 TOEIC 700点...

\まずは1週間の無料体験/